新規記事

お得情報 雑記

2022/7/30

YouTubeプレミアムの3ヶ月無料で利用する方法

YouTubeプレミアム非常にいいサービスですよね。 あの煩わしい広告表示から解放されると課金している方の気持ちが分かります。ただ、月額1,180円は高いという方に現状の無料で利用する方法と最安プランをご紹介します。   こんな方におすすめ ✅YouTubeプレミアムを無料で利用したい方 ✅YouTubeプレミアムの無料期間を利用してみたい・お得に利用したい方   スポンサーリンク
   サービス概要 YouTubeプレミアムの加入メリットは以下です。 4つのメリット ①Yo ...

続きを読む

お得情報 資産形成

2022/7/26

【オリックス(株)】2022年選んだカタログ優待と株価について

この記事はこんな方におすすめです! ・オリックスの優待をどれにしようか迷っている方 ・オリックスの株の購入を迷っている方   スポンサーリンク
   オリックス優待2022年 年に一度のイベントが来ましたね。そう、株式を100株持っているだけで貰える株主優待です✨ オリックスの優待は個人株主に人気が高く、株主優待ランキングでも上位に位置しています。 【ネットアイアールより引用https://yutai.net-ir.ne.jp/ranking/】   オリックスの株主優待は1 ...

続きを読む

資産形成

2022/7/17

【2022年7月】高配当株投資状況

こんには、らすかるです。   2020年に少額から始めた高配当株投資ですが、SBIネオモバイル証券(以下ネオモバ)38社のうち30社が増配、配当維持が8社となりました。基本はネオモバによる1株投資ですが、安いときに高配当、増配、増配方針のある優良株を購入しています。 バーゲンセールや格安商品を安いうちに購入しておくイメージに近いです。 一度に大量に買うことはほぼ無く、株価をウォッチし過度にも売られている株を購入しています。購入の目安は配当利回り4%ですが、景気敏感株に偏ってしまうことから今年は下 ...

続きを読む

資産形成

2022/6/4

投資初心者が思考停止でつみたてNISAを継続した結果6月(28か月目)

今月も楽天証券のNISAつみたてが完了しましたので集計していきます。 はい、特に変わり映えせずこれぞインデックス投資です(笑)     ポイント 2022年5月時点 つみたてNISA額 1,259,647円 投資額 966,665円 +292,982円(+30.3%) 2022年6月4日時点 つみたてNISA額 1,313,546円 投資額 999,998円 +313,548円(+31.35%) 資産形成も楽しいですが、集計作業が楽しいのは自分だけでしょうか? つみたてNISA額が13 ...

続きを読む

お得情報 資産形成

2022/5/23

実質不労所得?クレカつみたて投信最大活用!!ポイント製造機の作成方法

こんにちは、らすかるです。 今日はちょっとしたポイント稼ぎと投資についてです。   スポンサーリンク
   お得と投資 タイムリーな話題ですが楽天が売りにしているポイント還元がどんどん改悪されているます。これは楽天モバイル事業の赤字によるものと言われていますが、一方で楽天証券によって投資を日本人に一般化した功績は非常に大きいと個人的に思っています。 特に昨今はつみたてNISA(NISA)やiDeCoなどの税金が優遇される制度も多く老後資金や養育費の運用に適しています。   ① ...

続きを読む

おすすめ記事

 

 

© 2023 らすかるの備忘録 Powered by AFFINGER5